前回の記事で田植え前の準備となる田起こしと代掻きを紹介しました。
この続きです。今回は、米づくりのハイライトのひとつである田植え、そして水の管理を紹介します。
米づくりのハイライト、田植えの前に
代掻き(しろかき)から1週間ほどたち、田んぼが落ち着いてきました。いよいよ田植えを始めますが、その前に3つ準備する必要があります。
1、苗を入手する
苗から育てる人もいますが、僕は苗業者から購入しました。専用の育苗箱に入っているもので、そこから取り出して田植機にセットすればすぐに田植えができるというものです。育苗箱は規格が同一なので、田植機によって大きさが変わる訳ではありません。
リンク
予め必要数を注文しておき、当日の朝、または前日に苗業者に取りにいきます。水びたしになるので、軽トラがオススメです。
2、田植機を用意する
田んぼを始めた頃は田植機を持っていなかったので、トラクターと同様にお借りしていました。手押しの小型、2条植えのものです(2条植えとは、一度に2列植えていけるもの)。ちなみに現在は手押しの4条を持っています(離農した方から1万円で購入)。
3、あらかじめ田んぼの水量を調整
田植えをするときは、田んぼの水は満タンではなく、土が見えるか見えないかぐらいに調整しておきましょう。歩きやすくなりますし、植える小さな苗が水に完全に浸かることもありませんので。
米づくりのハイライト、田植え!
「苗、OK!」
「機械、OK!」
「水の量OK!」
となり、いよいよ田植えを迎えました。
田植えの方向を考える
いよいよ田植え!の前に、田植えをしていく向きを確認しなければなりません。東西方向よりも南北方向に植えた方が日当たりがよくなり、順調な生育を望めるからです。とはいえ、機械が入りやすいことも考えないといけない…。結果、南東から北西方向へと田植えとなりました。
田植え開始!
まだまだ頼りない、ひょろっとした苗を丁寧に植えていきます(機械が…)。歩行型の田植え機なので、足下ではなく正面を向きながら、とにかくまっすぐになるように植えていきます。よそ見していると蛇行しちゃいます…。
写真のような広さの田んぼであれば、1時間もかからずに機械での田植えは終了となります。これを1本1本手でやると考えると…、経験としてはいいと思うのですが、腰を考えると優しい作業ではありません。機械の偉大さを改めて実感しました。
捕植も必要
田植機は便利といっても万能ではありません。どうしても抜けている部分や角の部分など、まだ苗を植えられるスペースが発生していまいます。そういった所は、1本1本、手で植えていきます。これを捕植(ほしょく)といいます。せっかくいろいろ準備してきた田んぼなので、できる限りスペースを有効利用したいですからね。
水の管理
今でこそ自宅近くの田んぼで米を作っていますが、初めてからの2年間は片道40分の田んぼでした。米づくりをする上で水の管理は重要ですが、毎日行って様子を見るのは現実的ではない…。なので最初の2年間は、一緒に米づくりを始めたパートナーの好意に甘え、水の管理をお願いしていました。今は気軽に見に行ける距離になったので、すべて自分で水の管理をしています。
中干し
田んぼはずーっと水が張ってあるのをイメージしていましたが、「中干し」というのが必要ということが分かりました。夏を迎えた頃に、いったんすべての水を抜き、地面がひび割れるぐらいまで乾かすものです。これを行うことによって、
根が強くなる
土の中のガスを抜く
土を固くして、収穫の際の作業性を高める
ことができます。数年後「中干し」をほぼしなかったことがあり、収穫の際にドロドロの田んぼで作業することになったこともありました。とはいえ、そもそも深い田んぼですと中干ししてもなかなか厳しいこともあるので、その場合は田んぼ自体を改良する他、手はありません。ただお金もかかることなので僕は、そういった部分には苗を植えないという方法をとっています。
中干し後、から収穫時期まで
田んぼにもよりますが、10日前後「中干し」したら、後は水を入れたり、自然に落ちるのを待ったりと、天候を見ながら判断することになります。適度に雨が降るようであれば特に水を入れる必要もありませんし、逆に雨が降らなければ適時水を入れてというようにして、田んぼが乾燥しない状態を保っていきます。
収穫前
夏の盛りが過ぎると、遂に穂が出始めてきます。これがもう少しでお米になると思うと感動もひとしおです。穂が出てから約1ヶ月後、稲刈りの10日ほど前を目安に水を完全に抜きます。
- 稲を乾かす
- 土を乾かして、機械が入りやすい環境をつくる
これらを目的とします。
ここまでくると、収穫も目前。楽しみな時が、刻一刻と近づいてきます。
これにて「米づくり、田植え、水の管理【農業初心者米をつくる♯4】」は終了です。
次は「米づくり、遂に収穫!【農業初心者米をつくる♯5】」に続きます。
to be continued